生き方を形にするのがデザイン
──まず現在の活動について教えて下さい。
株式会社andu amet(アンドゥ・アメット)の代表取締役兼チーフデザイナーを務めています。andu ametではエチオピアンシープスキン(エチオピア産の羊革)を使用したレザー製品の企画・製造・販売を行っています。主力商品は世界最高峰の品質を誇るエチオピアンシープスキンを贅沢に使用した高級バッグで、エチオピアに直営工房があり、約10名のエチオピア人の職人が作ったものを日本で販売しています。
──代表取締役社長として、日々どのような業務をこなしているのですか?
日本では事業計画の策定、資金調達、予算管理のような経営業務から、製品の企画・デザイン、接客・販売、営業、検品、お客様への発送など。エチオピアでは素材調達から、現地職人たちの採用、指導・育成、品質管理、交渉など、日々幅広い業務をこなしています。
──andu ametの製品のコンセプトは?
もっとも重要なコンセプトは「Happy!」です。私にとってデザインとは「見た目を装飾する」とか「おしゃれな形にする」といった表面的なことではなく、生き方を形にすること。常に「使っている人が幸せになるようなデザイン」についてすごく考えています。例えば「Big Hug(ビッグハグ)」というバッグでは、その名の通り抱きしめたくなる、触るだけで癒される、いつも一緒にいて安心できる、大切なパートナーのような存在を目指しています。
色使いも、みんなが幸せな気分になれるように、エチオピアの自然や文化をデザインに取り入れたカラフルな配色を積極的に取り入れています。また弊社のアイコンでもある装飾部分は、実際にバッグを作るエチオピア人の職人に「ここの部分はあなたがハッピーだと思う色合わせにしてくださいね」とお願いしています。実はこの装飾、日本の職人の伝統的な技法である寄木細工を革で再現しています。つまりandu ametの製品はエチオピア人の色彩感覚と日本の伝統技術の融合の産物ともいえるわけです。
エシカルなものづくり
──ほかに御社ならではの独自性は?
企画、素材調達、製造、セールス&プロモーションなど、事業におけるすべての工程において社会や環境に配慮することを目指しています。例えば革というのは素材的にどうしても端切れ、つまり産業廃棄物が出やすい素材なんですね。通常の工場の場合、端切れがたくさん出ますが、andu ametの場合は最初からゴミとなる端切れが極力出ないようなデザインを考えたり、通常では使わない羊の足やお腹の部分の革を使ったりしています。
また、素材を調達するときも環境に配慮しています。例えば革を加工するときに出る排水をそのまま垂れ流して環境を汚染しているような工場もたくさんあります。先進国ではそうならないように、ほとんどの工場に浄化システムが完備されていますが、途上国ではなかなかそうはなっておらず、それがすごく大きな社会問題になっているんです。andu ametでは私がすべての工場を視察して周り、きちんと環境に配慮した皮革工場か確認した上で取り引きしています。
鮫島弘子(さめじま ひろこ)
東京都出身。株式会社andu amet(アンドゥ・アメット)の代表取締役兼チーフデザイナー。
学校を卒業後、化粧品メーカーにデザイナーとして就職するが、大量生産、大量消費のものづくりに疑問を感じ、3年後に退職、青年海外協力隊に応募してエチオピア、続いてガーナへ赴任。帰国後、外資系ラグジュアリーブランドに入社し5年間マーケティングを経験。2012年2月、世界最高峰の羊皮エチオピアンシープスキンを贅沢に使用したリュクス×エシカルなレザー製品の企画・製造・販売を行う株式会社andu ametを設立。2012年、日経ウーマンオブザイヤーキャリアクリエイト部門賞、2013年APEC若手女性イノベーター賞等、多数受賞。近年は新しいタイプの若手起業家として注目を集め、人気テレビ番組や大手新聞、ネットなどで取り上げられ、講演・イベントの登壇も増えている。
初出日:2014.07.07 ※会社名、肩書等はすべて初出時のもの