死ぬまでCMFでやっていく


玉井 ららさんは今、夢や目標はもってますか?
細谷 今は毎日目の前のやるべきこと、楽しむことに夢中というか、10年後、こういうふうになっていたいと明確に語れるものがないんですよね。夢がないというとネガティブに聞こえがちですが、目の前のことをしっかり一所懸命やってたら、私の望む未来に繋がっていると思っています。
玉井 それで全然いいと思います。私も10年後の自分の理想像なんて一切ないですよ(笑)。
細谷 それを聞いて安心しました(笑)。玉井さんの夢や目標は?
玉井 人生の夢はハワイに移住することです。毎日サーフィンをして暮らしたい(笑)。仕事の目標はいろいろありますが、CMFで世の中をよりよく変えていくことが究極の目標です。もう少し具体的に言うと、CMFでものづくりを変えていったり、人の心を豊かにして幸せにするお手伝いがしたいと思っています。死ぬまでCMFでやっていくと肚をくくっているんです。
細谷 現時点でそれはどのくらいの達成度ですか?

玉井 1~2割の感覚ですね。2割は超えてないです。独立当初はCMFの認知度を上げることが目標だったのですが、それもまだまだで、思った以上に知られていないし、理解もされていませんしね。
細谷 そうなんですか。思っているより低くて、意外ですね。私は認知度が上がってきたかなという感覚はあるんですが......でも確かに開発、デザイン業界以外の例えば営業の方々にはまだ知られていませんよね。自分がやるべきことは多いなと日々思います。
玉井 そもそも日本で感性価値やCMFのような概念が理解されることはかなり厳しいと思うのですが、そこに挑戦したいんですよね。
カラー系職業の地位向上を

細谷 今の話とも関連するのですが、私、玉井さんに聞きたいことがあって。CMFって数年前より少しずつ認知度も上がってきて、玉井さんの影響を受けてCMFデザイナーになった人も少しずつ増えていると思うんですね。
玉井 そうなんですね。ありがとうございます。
細谷 そう思います。世の中にCMFデザイナーが増えてきたと感じているとか、同じような事業を始めた人が出てきたよ、とかご自身の他者に与える影響みたいなことを感じられることってありますか?
玉井 今のららさんのお話を聞いて思ったんですが、私が昔勤めていた自動車メーカーではデザイナーってそんなに地位が高くないんですね。その中でも一番地位が低いのがカラーマテリアルでした。そういう業界の中で、もし私がCMFの重要性を広く社会に訴える活動をすることで、大勢の人びとがCMFって大事だなと思ってくれる世の中になればいいなと。今まで一番下で軽んじられていたカラーマテリアルの仕事が見直されて重要だと認識され、そこで働く人たちが仕事に誇りをもてるようになればいいなと思ったんです。自分の仕事は重要だと思えることはすごく大事で、みんながそう思えるように、プロフェッショナルとしていい仕事ができるように、環境を作れたらいいなと思っています。
細谷 ああ、そうなればいいなと私も思います。

玉井 直接ものづくりに関わるだけではなく、CMFの講演やセミナーで話すことで、多くの人びとがCMFはやっぱり重要なんだとか、CMFデザインに関わっている人びとがこのまま頑張っていていいんだと思ってくれることがすごく大事だなと思っています。さらに企業の上層部の人たちにもそれを伝えてCMFの重要性を理解してもらって、現場の人たちにどんどんやってくれとかCMFのプロに任せたいという感じになってくれればいいなと。

細谷 そうですね、そこにCMFの未来がある気がします。私自身、ものづくりや働くということの意識が少しずつ変わってきたと感じています。今後、CMFをもっと盛り上げたいと思いますのでよろしくお願いします。
玉井 ありがとうございます。一緒に頑張りましょう!

玉井美由紀(たまい みゆき)
1968年千葉県生まれ。株式会社FEEL GOOD CREATION代表取締役/CMFデザイナー/CMFクリエイティブディレクター
武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科卒業後、 株式会社本田技術研究所へ入社。四輪デザイン室でデザイナーとして数々の車のカラーマテリアル開発に携わる。2007年、表面材専門のデザイン事務所「FEEL GOOD CREATION」設立。さまざまな企業から依頼を受けての商品開発や、CMF(カラー・マテリアル・フィニッシュ)デザイン・コンサルティングなどを通じて日本のモノづくりを活性化させるため奮闘中。

細谷らら(ほそや らら)
1985年神奈川県生まれ。株式会社岡村製作所 CMF推進室 デザイナー
筑波大学芸術専門学群デザイン専攻プロダクトデザイン領域卒業後、株式会社岡村製作所へ入社。プロダクトデザイナーとして商品開発に携わる。玉井さんとの出会いでCMFの重要性に気づき、2015年からCMF専門のデザイナーとして商品開発に取り組んでいる。
初出日:2015.11.16 ※会社名、肩書等はすべて初出時のもの