WAVE+

2013.05.15  取材・文/山下久猛 撮影/村上宗一郎

多面性のある評価基準

──かなり稼いでいる人もいるんですよね?

1000万プレイヤーもいますよ。でも、東京R不動産では稼いでるメンバーも尊敬されるけど、すごい物件をすてきな文章で書く人も同じレベルで尊敬されていますからね。ひとつの組織の中で評価の基準に多面性があるんですよ。


──確かに東京R不動産に乗っている物件の紹介文は書く人によって全然違うし、おもしろくてつい長時間見ちゃうんですよね。

不動産仲介サイトというよりも最初から雑誌というかメディアとして、おもしろいものを紹介したいというところから始まっているので、そこはぶれませんね(笑)。


──東京R不動産で働きたいという人も多そうですね。

けっこう多いですね。でもサムライ契約などのシステムを説明すると去っていく人も多い。まあ普通の人は去りますよね。最後には超個性的な人しか残っていない(笑)。

採用は重要ですが難しいです。サムライ契約など条件は全部飲みますから働かせてくださいという人でもこちらから断る場合もあります。


──採用の基準は?

ディレクターだけではなく、いろんなメンバーも面接するのですが、「あいつはなんかいい感じだから仲間に入れたい」みたいな極めてあいまいというか感覚的な感じで決まってます。


──そういう言語化できない「なんとなくいい感じ」みたいなのも大事ですよね。

暗黙知をどれだけ共有できるかが最終的には組織の力かもしれませんね。Open Aでもその辺は重視しています。

契約スタイルも試行錯誤

──働き方という意味では、馬場さんが代表を務めるOpen Aは東京R不動産と違うんですか?

まったく違いますね。Open Aは通常の会社と同じく正社員や契約社員という雇用形態です。

東京R不動産のようにフリーエージェント・スタイルを導入することを考えたこともあるのですが、設計事務所では一人ひとりの売り上げに対するパフォーマンスを計る指標がないからまず不可能ですね。

ただ、先程もお話しましたが、今年初めて東京R不動産に入ってきた新卒は、Open Aで採用した社員です。ある一定の基本給は保障されてるけど、そこから先は歩合という固定給とサムライ契約の中間契約です。

いきなりサムライ契約になると目の前の利益に対してだけ走らなければならないけど、僕の下で大きなクライアント企業に一緒に行ってプロジェクトを提案して作るというシーンを見せたりしながら育てていきたいと思っているのでそういう契約にしているんです。

固定給とサムライ契約の中間契約は新人のみですが、これからこういう契約の人はOpen Aでも東京R不動産でも増えていくと思いますね。新人が入ってきたらその育成システムや給与体系の問題もあるし、バランスのいい人間を育てていきたいので。

これからの働き方はこう変わる

──これからの日本の社会の働き方はどうなると思いますか?

まず根本として、国としても個人としても自律自給という感覚をもつことが大切だと思います。東京R不動産のメンバーのように。

例えば国レベルでいうと、日本のエネルギー自給率は4%。96%は輸入エネルギーなんですよ。もちろん先進国では最低で、世界最低といっても過言ではありません。食料自給率も39%。まあまああるように見えるんですが、30数年前は80%なんです。たった30数年で半分になった。つまり我々日本人が生存に必要なものはすべて他国に頼っているわけです。なんて依存度が高い国なんだと愕然とします。

ということは、もし何らかの問題が起こって海外からのエネルギーや食料の供給が止まった瞬間に、この国は危機的状況に陥る。ものすごい微妙なバランスでギリギリ生きてる国なんだなということがわかります。

2011年の震災のとき、関東でも停電などで電気が止まったとき、いろいろと困りましたよね。家庭もこんなにも社会インフラの微妙なバランスに頼ってたんだと痛感しました。

個人も同じです。家は国の写し鏡のようなものだし、個人は家の写し鏡のような存在のはず。だから一人ひとりが自律する感覚を持たなければならないと思うのです。

馬場正尊(ばば まさたか)
1968年佐賀県生まれ。建築家/Open A ltd.代表取締役/東京R不動産ディレクター

早稲田大学理工学部建築学科卒業後、博報堂へ入社。博覧会やショールームの企画等に従事。その後早稲田大学大学院博士課程へ復学、建築とサブカルチャーをつなぐ雑誌『A』編集長を務める。2003年、建築設計事務所Open Aを設立。個人住宅の設計から商業施設のリノベーション・コンバージョン、都市計画まで幅広く手がける。東京R不動産では編集・制作面を担当し月間300万PVの人気サイトに育て上げる。東北芸術工科大学准教授を務めるほか、イベント・セミナー講師など多方面で活躍。『だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル』(ダイヤモンド社)、『都市をリノベーション』(NTT出版)、『団地に住もう! 東京R不動産』(日経BP社)、『「新しい郊外」の家』(太田出版)、など著書多数

初出日:2013.05.15 ※会社名、肩書等はすべて初出時のもの