株式会社JMAホールディングス
PART-3
OFFICE

株式会社JMAホールディングス
一般社団法人 日本能率協会
株式会社日本能率協会コンサルティング
本部(東京)オフィス

JMA Holdings Inc. / Japan Management Association / JMA Consultants Inc.

働き方の成長と進化をめざした「みんなの」オフィスphoto:Nacása & Partners

株式会社日本能率協会
コンサルティングの
人がつながり成長するオフィス

6・7Fは株式会社日本能率協会コンサルティングの執務エリアである。新しいオフィスづくりにおいては、コンサルティングファームとして時代の半歩先を行くことをめざした。また、企業が成長するためには「人」が商品であるため、人を技術としたコンテンツ開発を進める場を創造。さらには情報を積極的に発信し、プロモーションを促進できるオフィスになることを考慮した。

 7Fはコンサルタントとプランナーの2つの職種のフロアであり、フリーアドレスが導入され、斜め動線のレイアウトなどによって交流を活性化させている。コンサルタントは仕事柄外出していることが多いが、少しでも時間があった時に、立ち寄りたくなるオフィスにすることをめざした。そのために、執務エリア内にはさまざまな魅力のある機能空間を創造。仕事や目的に応じて自由に使い分けられるコミュニケーションエリアなどの空間も充実している。やぐらのスペースは、コーヒーを飲みながら話すなど、インフォーマルな会話が発生する場。図書館のような静かな空間で集中することもできれば、少し囲われた空間でまったりと打ち合わせをすることもできる。景色のいい窓側席で、一人の世界に浸ることも。リラックスしたり、集中したり、各人の仕事のスタイルに合わせて場を選べるのだ。また、6Fの事務業務などを行うスタッフの部門は固定席とし、仕事の効率を高められるよう、ベンチタイプの大型デスクなどを縦に配列。職種によってその機能を考えた執務エリアが実現している。

 機動的に仲間・顧客・情報・成果とつながり、成長するためのオフィス。個の成長がさらなる組織の活性化を生み出し、ここで培われた新たな働き方のマネジメント手法が情報発信され、社会との連携を生み出していく。

6Fの執務エリアの固定席。事前ヒアリングによる個々の特性に合わせて、ベンチタイプの大型デスクと上下昇降デスクを選択している。

7Fの日本能率協会コンサルティング(JMAC)の執務エリア。フリーアドレスを導入し、席数は社員数のおよそ3割に設定している。

執務エリア内には窓側で集中できる席や、セパレートして使うことのできる円形のミーティングテーブルなども用意されている。

7Fに設けられた、さまざまなスタイルの仕事やコミュニケーションを演出するやぐらのスペース。

やぐらの下でリラックスしながら個人での作業や打ち合わせなどが行われている。

1行目:6Fの執務エリアには、仕事の内容に合わせて自由に使える、固定席ではない上下昇降デスクも用意されている。

6Fの執務エリアには、仕事の内容に合わせて自由に使える、固定席ではない上下昇降デスクも用意されている。

3行目:6Fの窓側に設けられた集中席。キャビネットはハイテーブルとしての作業もできる。

6Fの窓側に設けられた集中席。キャビネットはハイテーブルとしての作業もできる。

2行目:同じく7Fの囲われたソファスペース。

同じく7Fの囲われたソファスペース。

4行目:7Fのフォンブース。奥に見えるのは、柱を利用した円形のライブラリー。

7Fのフォンブース。奥に見えるのは、柱を利用した円形のライブラリー。

この記事は全体のPART-3に当たる部分です。PART-1からご覧になりたい方はこちらから。

DATA

所在地東京都港区芝公園3-1-22
オフィス対象面積5,678㎡
オフィス対象人員450名
インテリア竣工2017年12月
建築設計・デザイン竹中工務店
オフィス設計・デザイン
3・4・6・7F
オカムラ(後藤 健志)
bp vol.28掲載(2018.09発行)