日華化学株式会社 NICCA イノベーションセンター
働く人が「HAPPY」ならば きっといい仕事ができると 信じています!
ワークショップなどを通して
組織の中に化学変化が起きた
野田:オフィスづくりと並行して1年くらいかけて、働き方改革のワークショップで、いろいろなモノの見方を学びながら新たなトライを行ってきました。ワークショップが果たした役割は大きかったですね。
吉田:学習環境デザインを研究している同志社女子大学の上田信行特任教授が、ゼミの学生を連れて来て、「ミュージックビデオをつくろう」というテーマにも取り組みました。気がつくと、当社の社員が踊ったり演技をしたり。でき上がったビデオを役員会で見た時には「ウチの社員って、こんなことができるんだ!」という驚きの声が上がりました。
野田:ワークショップの2〜3回目の時に、若手社員から「変われるかもしれない」「私たちが働き方を変えて、会社を引っ張って行きたい」という感想が出たのがとても印象的でした。「変わっていいんだ」という意識が芽生えたことを、うれしく感じました。
吉田:参加した社員から「会社が本気になって、これまでと違うことをやろうとしてくれている」という声も聞きました。設計の小堀先生も毎回ワークショップに参加され、社員のいろいろなアイデアを聞いて、次回の設計提案に生かしていただきました。そして、オカムラさんにも参加してもらいました。そうしたプロセスを通して、組織の中に化学変化が起きていった感じがします。
1Fエントランスには、同社の製品や技術などを紹介するサイネージがあり、ロゴマークをかたどったソファを配置。このソファには同社の技術によるウレタン樹脂も使われている。
左側に見えるのは、2Fの執務エリアに続く大階段。奥にセキュリティゲートが設けられている。
ファサードの二重ルーバーは、福井の伝統的な繊維産業を象徴する「羽二重織り」を表現している。
「向こう傷は問わない」という
挑戦の姿勢から働き方の改革へ
吉田:今の時代の変化のスピードにも対応できる新しい働き方と環境をめざしましたが、経営者の想いが最初から最後まで一貫していたことも大きな力になったと思います。いろんな人が世界中から集まって来て、ワイワイガヤガヤ議論が沸き起こる場にしたいという想い。それを聞いた小堀先生が「バザールのような場ですね」と発した言葉に、みんながピンと来たんです。自分たちの力でコツコツと研究を重ねることは大切ですが、もっとさまざまな人たちとのコワーキング…ワイガヤによって、オープンイノベーションにつなげたいと考えました。それを実現するためには、この場が必要だったのです。
野田:最初に全社員に実施したアンケートでも、「もっとコミュニケーションを増やしたい」という声がいちばん多かったので、今まで話す機会のなかった人とも顔を合わせられるようになったのは、大きな前進でした。
吉田:例えば、1Fにある7mもある長いテーブルには、一度に20人くらい掛けられますが、ランチを取りながら部門の違う人同士が会話している光景がよく見られます。人と人とが交じり合う場になっているのはいいですね。そして、「バザール」とともに大切にしたキーワードが、「HAPPY」。働く人が楽しくなければ、いい仕事につながらないという考え方でした。それで、みんなで楽しみながら変わろう、やってみようと。当社の伝統として「向こう傷は問わない」という言葉があります。向かっていくなら、失敗は許す。そんな挑戦への姿勢が、今回の働き方づくり、場づくりにつながったのではないでしょうか。
まったく新しい波によって
情報が発信され拡大していく
野田:オフィスづくりの情報は、社内のイントラネットで週に1度配信される「NIC通信」で伝えられました。これは、オフィスづくりの過程でなかなか情報発信できなかった中で、若手社員が自発的に取り組んでくれたものでした。
吉田:誰かに指示されたわけでもありませんし、まったく新しい波だと思いますよ。うれしかったですね。今後はこの場からさまざまな情報発信も行いますが、イノベーション企画部を中心に、オフィスの運用やイベントなどを考える予定です。これまで「日華カレッジ」という名前で開催していた社員向けセミナーは、社外にも開放したイベントとして実施しています。小・中・高校の理科クラブとの交流会なども企画したいですね。すぐ近くの福井大学と連携した活動も進めているところです。
野田:長いお付き合いのあるお客様が改めてこの場に足を運ばれて、「日華さんって、こんなこともしていたんだね」と気づいていただけるのもいいですね。よく福井県民は恥ずかしがりやでPR下手と言われるのですが、このようなアピールの場ができたのは良かったと感じています。
WORKER’SVoice
オフィスの環境が変わったことが帰宅後にも影響し、
眠りの質も良くなり、日々の仕事の効率が良くなった気がします。
新しいオフィスは光の具合がちょうどよくて、とても居心地がいいと感じます。今までは蛍光灯の光が強すぎて、帰宅後、疲れていても眠りが浅かったように思います。今はリラックスして仕事ができ、眠りの質も変わり、以前より仕事の効率が良くなったような気がしますね。
「白テーブル」というスペースは、以前のオフィスでもデスクワークの部屋と実験室の間にありました。打ち合わせをしながら気になったことを「あれって、どうだったっけ?」と、通りかかった人に気軽に確認できたり、いつの間にか通りかかった人が打ち合わせに参加していたりと、私たちの仕事の中心となるような場でした。お土産のお菓子などをみんなで食べながら雑談のできる休憩スペースでもあり、今回のオフィスづくりで「白テーブルはいい場だよね」という話が出て、新しいオフィスでも当社の文化として生かしてもらいました。
「日華化学って、こういう会社」という私たち社員の固定概念が変わり、社外からのイメージも変わってくることで、いろんな発想も生まれてくるでしょう。多くの人に当社の意外性や可能性を感じていただけるきっかけにもなると思っています。